小学校入学準備「就学前検診に行ってきました!」

入学準備

何をするのか全く分からない状態で行ってしまいましたが、こどもに聞いても、
「新しい友達できたし、なんか楽しかったよー♫」
としか教えてくれなくて、調べて記事にすることにしました。

就学前検診て何するんだろう?【小学校入学準備】

就学時健康診断は、来年度小学校へ就学する子どもを対象にした健康診断です。

市(特別区を含む。以下同じ。)町村の教育委員会は、学校教育法第十七条第一項の規定により翌学年の初めから同項に規定する学校に就学させるべき者で、当該市町村の区域内に住所を有するものの就学に当たつて、その健康診断を行わなければならない。

学校保健安全法

就学前検診の目的

病気や異常を見つけ、治療や支援につなげるため
児童とその保護者が、児童本人の健康状態について、関心を寄せ認識する
就学先の判断材料として活用するため

就学前検診は就学予定の学校でやる場合がほとんど

基本的に、就学前健康診断は入学予定の小学校で行なわれます。来春から同じ学年になる子どもたちと集団で行なわれるため、事前にお友達に出会うこと最初の機会でもあります。

息子
息子

電車仲間がいたよー友達になった!!
早く小学生になりたいなー♫

思いもよらず、昔の職場仲間がとなりにいたり、次男(2歳)の保育園のママ友がいたりと、親も、新しい環境への第一歩を踏み出した気分になりました。

10月上旬頃に市区町村から送られてくる「就学前健康診断通知書」で詳細を確認

場所と時間、持ち物などを確認するのと、
どんなことをするのか、事前にこどもに説明しておくほうが良いかと思います。
(私は前日に、目の検査の練習だけして行きました。)
慣れていない検査だと、不慣れなため正確な結果がでないこともあると聞きました。
私の息子はたまたま全部「異常なし」でしたが、「異常あり」と結果がでたらやはり心配になりますよね。
次男のときは、事前に説明しておくことにします。

就学前健康の検査内容とは

眼の検査
視力検査
聴力検査
耳鼻咽頭の検査
歯科
知能検査(必要と判断された場合のみ後日通知)
面接
(市町村によってない場合もある)

就学前健康診当日の流れ※さいたま市の場合【小学校入学準備】

給食後、幼稚園バスで学校に到着、親と待ち合わせ

この、
「バスで学校に到着して母親と待ち合わせーこれがすごく楽しみー♫」
と言っている子もいました。

受付して体育館に集合、親子一緒に座る

かなり離れて座りました、ソーシャルディスタンスはOK

番号順に検診に出発、親は体育館で待機

親は、ありがたい「子育て論」を聞いたり、
校長先生のおはなしを聞いたり、提出物を書いたりして待ちます。

待ち時間は1時間半くらい。

結構長い、結構寒かった・・・
ブランケット必須です

検診終わったらこどもと合流、各自帰宅。
今年はコロナ対策のためか、検査も簡略されたのか時間も短め、
在校生との交流もありませんでした。
ともかく何も異常なくてよかったです。