【2022年】小学一年生が夢中で読んだ本5選!1位はなんとお金の本!

家庭保育系

★この記事を読んで欲しいのはこんな人☆

この本を読んで欲しいと思っても、
子供は親の思うとおりには動いてくれないもの。
この記事を書いておいてなんですが、
うちの息子が夢中になった本を買っても
おそらくよその子は見向きもしない可能性のがほうが高いと思います。

ポイントは・・・
こどもの「好き・おもしろい」に合った本を選ぶこと。

小学生低学年のお子様に、何を買って良いかわからない・・・
そんなお悩みをもつ母・父たちに少しでも参考になればと。

小学一年生の息子が夢中になって読んだ本5選、紹介致します。

☆この記事の内容★
  • 小学一年生が夢中で読んだ、1位はなんとお金の本!
    「貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」
  • 小学一年生が夢中で読んだ本、2位「ノラネコぐんだん ラーメンやさん」
  • 小学一年生が夢中で読んだ本、3位「ノラネコぐんだんと金色の魔法使い」
  • 小学一年生が夢中で読んだ本、4位「世界一おもしろいペンギンのひみつ」
  • 小学一年生が夢中で読んだ本、5位「鉄おも2022年3月号」

この記事を書いているのは、3歳と7歳(小1)の息子をもつ、おうちゃく母です。
フリーランスでWEB制作をやりながら、
ワンオペ・ワーママを楽にする方法等を発信しています。

余談ですが、
「そもそも本に全く興味をしめさない・・・どれを買うか、以前の問題です・・・。」

という場合、読み聞かせ=オーディオブックもオススメです。
小学生になって、読み聞かせって・・・
と、思うかもしれませんが、まだまだ読み聞かせって重要らしいですよ。
(※参考「小学生に読み聞かせをする効果5選|絵本で語彙力や記憶力が向上する」)

小学一年生が夢中で読んだ、1位はなんとお金の本!

※これは大人むけの本です。

「お金の勉強を義務教育にする」という
壮大な夢を持つ税理士の、大河内 薫 先生の本です。 

内容は

NISAとかiDeCoって本当にやらなきゃダメですか?
YouTubeが大人気の税理士が教える
一番わかりやすい マンガ お金の授業。

・貯金するほど、お金は減る
・初心者で手持ちが少なくても、お金の増やし方がわかる!
・「つみたてNISA」や「iDeCo」で、具体的に何をすればいいかわかる!
・初心者がつまずく所もマンガでわかるので、今まで挫折した人でも大丈夫!

老後2000万円問題や、不安定な収入などお金に対する漠然とした不安がある。

この先、貯金だけではダメな気がするけど、かといって何かに投資できるほど、余裕があるわけでもない。

「じゃあどうすればいいの? 」がわかる1冊。

amazonより抜粋

半分漫画で説明してあって、ギャグ漫画っていうところが
彼のココロにささったようです。

暇さえあれば、読んでいます。

小一息子
小一息子

「いみワカン、投資ってなんだ?」
「うちの年金って2階建て?」

とか、聞いてきます。
分からないけど、マンガの絵がおもしろいそうです。
あわてて、父も読んで一緒に勉強しています・・・笑

小学生には難しいとわかっていたし、
小一には読めない漢字も多く、ふりがなもふっていません。
もともと、夫に読んでもらおうと思って買った本だったのです。

親子で読んでくれて、わたしの期待していた以上の効果をもたらしてくれています。

小学一年生が夢中で読んだ本、2位「ノラネコぐんだん ラーメンやさん」

最初は小学校の図書室で借りてきました。それで、どハマリ。

結局全巻読み倒しました。
1番お気に入りがこの、ラーメン屋さんだそうです。

絵本なので、したの弟も一緒に楽しめます。

のらねこ軍団が、イタズラをしたときに言われるセリフ

「あなたたちは、そんなことをして、いいと思っているのですか?」

ノラネコぐんだん ラーメンやさん (コドモエのえほん) 単行本

というセリフが、わが家で大はやりです。

小学一年生が夢中で読んだ本、3位「ノラネコぐんだんと金色の魔法使い」

基本、欲しいと言われた本しか買わないのですが、
こちらはお誕生日プレゼントに買いました。

お誕生日の2週間くらい前に、
どうしても欲しい、いま買いたい!と、オモチャを買ってしまっていました。
何もなしじゃかわいそうと思って本屋に行き、
のらねこ軍団なら絶対読むだろうと思い、初めて小説っぽい本を買いました。

絵が少ないのが少し心配でしたが、あっという間に読んでしまいました。
よかった!

小学一年生が夢中で読んだ本、4位「世界一おもしろいペンギンのひみつ」

ペンギン好きな息子におばあちゃんが買ってきてくれた本です。

もらった当時まだ幼稚園の年長さんだったので、少し早いかなとも思ったのですが、
読んで読んで読み込んで、もうボロボロになるまで読んだ本です。

好きなものなら、多少難しくても、字が多くても、こどもは読みますね。

小学一年生が夢中で読んだ本、5位「鉄おも2022年3月号」

鉄道オタクの息子。

毎月、スイミングの進級チェックで合格すると買ってもらえる景品です。
合格できないと買ってもらえません。

最近では発売日もちゃんとチェックしているので、
合格できなかった月は、お年玉を使ったり、家の不用品を一緒にメルカリ出品して、
なんとかお金を作って、ここ半年ほど毎月買っています。

雑誌なので、本ほど、知育によいわけではない気がしますが、

この雑誌を読んで、懸賞に応募したり、ダウンロードして作る、ペーパークラフトを作ったり、
絵を書いて編集室に送って掲載されたこともあります。
小学一年生にとって、ハガキに小さく書き込むのも大変だし、封筒を用意したり宛名を書いたりするのも勉強になっていると、母は思っています。

こんなにガッツリ読みこんでるなら、まぁいいかなって思います。
好きなきもちは止められません。オタクなのでー笑

小学一年生が夢中で読んだ本、まとめ

小学一年生って意外に忙しいですよね。

宿題もあるし、習い事もある。
お手伝いもしてください、と先生に言われて帰ってくる。

うちは学童も行っているので、家にいる時間て意外に短いな、と感じます。

その中で、本を読みなさい、というのもなーと正直思います。
フリータイムはゆっくりさせてあげたいなって思います。
ただ、宿題はちゃっちゃとやってほしい。
スッキリしたい、母が。

うちの小一息子は、どちらかというと本が好きなほう。
それでも、好きな本ならどんどん読みますが、学校の教科書の音読なんて、1回しか読まないし。
めんどくさいので、3日分、まとめ読みとかもザラです。

本が好き、て素敵ですよね。
それってつまり、好きな本が好きなわけで。

そんな本を親子でたくさん見つけていきたいですよね。

おとなだって、興味がない本を読むほど、苦痛なことはありませんよね。

それでも、勉強しないと、と掻き立てられるときはありますが、
そんな、モチベーションも長続きしない・・・。

それで音声で読めるAmazonオーディブルを使って、
家事をしながら勉強した気になっている、母です。
最初の一ヶ月は無料で一冊本をゲットできます。
ひと月で解約すれば、料金は一切かからないのでお得ですよ。