私は、長男(6歳)を3歳から幼稚園に転園させ、次男(2歳)を保育園に行かせているので
「幼稚園と保育園、どっちがよかったか??」と
本当によく聞かれます。
なので、この記事では、
「幼稚園と保育園、どっちがいいか悩んで、幼稚園に決めた理由」
「幼稚園を選ぶメリット」
こちらについて、私なりの考えをお伝えいたします。
目次から、気になるところだけでも、ご覧下さい。
幼稚園を選んだ理由1:保育園は選べないから。幼稚園はこどもの個性に合うところを選べたから。
さいたま市も保育園は激戦区。点数次第でどこの保育園になるかわからない。
当時「一時保育」で1年以上お世話になっていた公立の保育園は、園庭も広く、先生方や施設もしっかりしていて、
「できることならここで引き続きお世話になりたい」
という気持ちが私は大きかったです。
近隣の保育園幼稚園全部の中で、私的にはぶっちぎり第一希望の保育園でした。
園庭も広い
公立の認可保育園
衛生的でしっかりした建物
先生も信頼できる、親も慣れている
家からの最寄りの保育園
個人的な要素もありつつも、こんなに好条件が揃っているので、
大人気の保育園だったんです。
都内よりは厳しい状況ではないものの、さいたま市も待機児童問題は解消されてはいません。
「自営で在宅」となると入所点数は低いのが現状です。
私は当時、半分自営業、半分アルバイトで仕事をしていたので、本気出せば点数はおそらく満点近くいったと思います。
ただそれでも第一希望の保育園に入れるかどうかは、賭けでしかありませんでした。
さいたま市岩槻区の幼稚園は定員に余裕あり(2017当時)
親子でじっくり合う幼稚園を探すことができた
幼稚園の見学は少し緊張しましたが、こどもが楽しそうだったので、ママ友と情報交換がてら、誘い合い、候補の幼稚園の見学や体験に行きました。
見学の際参考にしたのは下記の5つです。
園庭(外遊びを沢山してもらい体力づくりをして欲しかった)
施設の衛生面
こどもたちの様子と自分の子の反応
園長せんせいの人柄
延長保育について
自宅から通える範囲内で自分が気になっていた幼稚園3箇所と、友達が誘ってくれた幼稚園と4つ見学に行きました。
認可保育園は、市や区で一律のきまりごとの中で運営されているので、
「どこも大差ないかな」といのが正直な印象ですが、
幼稚園は私営なので、各幼稚園で全く受ける印象が違います。
やはり、「園長先生次第なのかな」と感じました。
私の長男は園庭重視で、「トンネルや山があって楽しそう、早く遊びたい」と言ってウキウキ胸を高鳴らせていて、かわいいなぁと思いました。
幼稚園の場合は保育園のように点数で順番に決まるわけではないので、こどもや親の希望に合った園選びができるのが最大のメリットだと思います!
幼稚園を選んだ理由2:「幼稚園バスに乗って幼稚園に行く」と言った息子の強い意思を尊重した。
2年目から急に保育園を嫌がるようになったワケ
保育園の「一時保育」、1歳4ヶ月から、幼稚園に入園直前の3月31日ギリギリまで、丸2年お世話になりました。
1年目。
最初は突然母親と離され、混乱して毎回泣きましたが、同じ一時保育の教室で、大好きなお友達ができて、大好きなプラレールがたくさんあったので、すぐに慣れて楽しく通っていました。
今はその子と同じ幼稚園に通って、相変わらず仲良くしています。
2年目。
教室が2歳クラスのお部屋に変わり、なぜか嫌がり始めました。
今になって話してくれたことには、怖い先生ができてしまったそうです。
狼役とか鬼役とかを引き受けてくれてる先生だったので、怖くて怖くて、嫌だったみたい・・・笑
今は、次男のお迎えで鬼役の先生ともたまに顔を合わせますが、楽しくおしゃべりしています。もう怖くないそうです。
当時、2年目にして、長男がどうして急に嫌がるようになったのか・・・
大好きなHくんが辞めてしまったから?でも、Hくんがいない日も今までは楽しく行っていたのに・・・なんで・・?
わけがわからず私はぐるぐると悩んでいました。
そんなときに、「幼稚園か保育園か問題」に突入しました。
「バスに乗って幼稚園に行く」
と何度も話してくれた長男のことばには、いろいろな意味が含まれていたのだなと、最近になってよく思います。
結果的に、「お仕事させてくれてありがとう」「楽しく通って欲しい」という思いで、彼の気持ちを優先して幼稚園にしてよかったなと思っています。
息子が幼稚園バスを憧れたように、母も息子の制服姿が見たかった
幼稚園の制服ってかわいいですよね!!
制服着せるのって完全なる親の自己満足のような気がしてなりません。
制服がない幼稚園もたくさんありますよね、正直、いらないですよねー笑
なので、それを理由に幼稚園に行かせたわけではないけど、
副産物として、
「かわいいわが子の制服姿」を愛でる
のは、親の特典だと思っています。
息子の、「バスに乗りたい」気持ち、自分の「我が子の制服姿をみたい」という気持ち、単純だけど素直な気持ちに従って決めました。
幼稚園を選んだ理由3:妊娠が判明した。幼稚園は途中で仕事復帰しても預かり保育を開始できるから。
これは完全に個人的な理由で恐縮です。
そう、「幼稚園か保育園か問題」のさなか、第二子妊娠が判明したのでした。
自営業だったので、産休育休取得はならず、1年間は育児に専念することを決意
出産予定は長男が入園後、6月の予定でした。
会社員でしたら、保育園入園を決意するところですが、私は「自営業+バイト」だったので、出産・育児で仕事を休んでも誰もお給料をくれません・・・涙。
ということで、第一希望の公立保育園はすっぱり諦め、幼稚園に転園することを選ぶことができました。
このタイミングでお腹に宿った赤ちゃんの
「お兄ちゃんを、幼稚園にいれてあげて」
というメッセージだったんですかね。
幼稚園は、入園後、途中で仕事復帰可能。
2号認定されれば、限度額内で園長保育も無料で利用可能
フルタイムでお仕事している共働き夫婦の場合、週5で子供を夕方まで保育園、幼稚園に預けるため、2号認定されることが必要です。
保育園は、2号認定のこどもしかそもそも入れません。
幼稚園は2号も3号(保育の必要性がない家庭)も入れます。
幼稚園は、途中で2号に変更の申請をして、預かり保育を開始することも可能なのです。
もちろん定員はありますが、私の住んでいる地域で預かり保育が満員で使えない幼稚園は、聞いたことがありません。
私のように、フリーランス・自営業で、出産後の仕事の状況や自分の気持ちがどう変化していくか分からない場合、状況に応じて保育の時間を変更できる幼稚園のほうが、選びやすいのかなと、感じます。
保育園か幼稚園か迷った結果、幼稚園を選んだ感想
私の場合、妊娠したため、2号認定はとらずに幼稚園に息子を入園させ、園長保育は使わず2時までの保育でバス通園を開始しました。
入園してすぐ、6月に次男が産まれ、すくすくと育ってくれましたので、4月からの保育園に申し込み、仕事復帰をしようかどうか迷いました。
39歳で2度目の出産。
「もう次はないな、この2人を大切に育てよう」
と決意していた私は、
「このかわいい我が子ともう少し一緒にいたい、まだ保育園に預けたくない!」
と思ってしまったのです。
で、保育園に申し込むのをあと1年先延ばしにして、子育てを楽しむことにしました。
幼稚園を選んだから、「こどもとの時間を選ぶ」という選択肢をもつことができた
と思います。
自分の復帰のタイミングを自分で選んで決めることができたので、選んだ選択には納得できています。
「幼稚園か保育園か問題」次男のときもまた迷うかもしれません。
この永遠の課題に対して、どうするのが最適なのか、そのときの状況やこどもの意思を踏まえて、決めることが大事かと思います。
最後まで、お読みくださり、本当にありがとうございます。
親はこどもの分まで悩んだり選んだり、大変ですよね。
たくさん悩んで、立ち止まっても、我が子の成長を楽しみに少しずつやっていきましょう。