扶養内で(個人事業主)フリーランスになる、3つのメリットと条件

複業

★この記事を読んで欲しいのはこんな人☆

こどもが小さいうちは、本格的に働くよりは、子供や家事を優先させたい。
だけど、全く仕事をせずに専業主婦で家にいるのはつまらない。

とはいえ、スーパーやコンビニのレジ打ちは夢がないし、時給安っ!!

扶養内で働く方法ってパート・アルバイト以外にないのかな?

こんな悩みをかかえている方に、

「扶養内で、個人事業主がオススメですよーーー!!!」 と、

扶養内でフリーランスを続けて8年目を迎えている私は大きな声で胸を張って言いたいです。

☆この記事でわかること★
  • 扶養内で個人事業主(フリーランス)になるメリット
  • 扶養内で個人事業主(フリーランス)になるための条件・注意点
  • 個人事業主(フリーランス)になるための開業届・確定申告・職種について

この記事を書いている私は、個人事業主(フリーランス)歴9年目のWEBデザイナーです。
3歳(保育園)と6歳(小1)のおうちゃく母をしながら在宅で仕事をしています。

簡単に経歴をご紹介します(興味ない方は飛ばしてください。)


私のフリーランス・保育年表
  • 2013年5月
    開業
    WEBコーディングのアルバイトと並行してWEBデザイン・制作の請負。
  • 2014年5月
    妊娠発覚
    バイトは休業、自宅での個人事業に専念
  • 2015年1月
    長男を出産
    はじめての育児に奮闘・仕事は休業
  • 2016年4月
    一時保育に預けて、仕事を再開(フリーランスとアルバイト)
  • 2017年11月
    第二子妊娠発覚
    保育園から幼稚園への転園を決意
  • 2018年6月
    次男出産
    長男は幼稚園・次男出産後は仕事は休業。
  • 2019年11月
    次男の保育園入園申し込む
    育児休業で収入0の状態で申し込み、見事第一希望の保育園に決定
  • 2020年4月
    ならし保育の途中でコロナ自粛
    2ヶ月休職後、再復帰

32歳で派遣社員を辞めて以来、夫の扶養に入った状態で、33歳で開業。

出産してからも扶養内でフリーランスを続けてすでに8年目を迎えています。
毎年確定申告をしていますが、扶養内なので、住民税・所得税は0、健康保険証も夫の会社の組合のものです。

ちなみに、育児休業もしっかり取りました。
会社員ではないので、育休期間は収入0でしたが、その状態で、公立の認可保育園(第一希望)に合格し、今も元気に登園しています。
これについてご興味ある方は、下記の記事もご覧ください。

扶養内で個人事業主(フリーランス)になる3つのメリット

メリット1:扶養内の個人事業主は所得税・住民税が0

個人事業主(フリーランス)として起業した人であっても、所得が38万円以下であれば、所得税は課税されません。

そう、税金0!!

さらにさらに、 個人事業主には、特典があります。

売上(収入)から、、 青色申告をすることで受けられる控除(最大65万円)を収入から引けます。

ご存知のとおり、夫や妻の扶養に入っている場合、 パートなどで、年間100万円以上の収入がある人は住民税が課税されます。また、年間103万円以上の収入がある人は所得税がかかります。

これが「103万円の壁」「100万の壁」

・・・あれ?
じゃあパートのほうがよくない??
扶養内じゃぜんぜん稼げないじゃない・・・

と、思ってしまう方もいるかもしれません。

違うんです。

そうです、ご想像のとおり、個人事業主は、売上から経費を引くことができます。。

個人事業主(フリーランス)には経費がある、控除がある

by おうちゃく母

控除は、青色申告特別控除最大65万円だけではなく、

個人事業主が利用すると節税メリット大の所得控除
  • 小規模企業共済等掛金控除(最大月7万円)
  • iDeCoの掛金全額所得控除(掛金全額)

などもあります。

経費をキッチリ計上して、控除もきっちり利用すれば、扶養内でもかなり稼げます。

おうちゃく母
おうちゃく母

「売上があまりなかった年の経費を翌年に持ち越しして、売上が多い年に計上する」 なんてこともできます(5年以内)。

扶養内でいくらまで稼げるのか、 私はいけるところまでいくつもりです・・・どんだけだ・・・笑

とはいえ、現在何かおもしろいことを画策中とみうけられる夫が、サラリーマンをやめたらその時は、私もエンジン全開で稼いでいきたいと思っています。

扶養でいるメリットがほぼなくなるから。

メリット2:扶養内の個人事業主は社会保険料が0

※妻・夫が会社員の場合限定です。

所得税・住民税とは別に、「社会保険の扶養」というのもあります。

健康保険・厚生年金保険、2つの社会保険料の負担があると、手取り収入がかなり減ってしまいますよね。

これが、「130万円の壁」「150万の壁」です。

所得税の扶養の場合は、103万を超えて、収入が高くなると段階的に控除が減っていきますが、 社会保険の場合は、扶養から外れたら、全額負担。
いっきに乗っかってくるので、負担が大きいですね。

夫や妻が会社員なら、厚生年金に加入しています。
個人事業主(フリーランス)であっても、扶養家族としてそこに便乗することができ、保険料の負担は0になります。

年金も健康保険も払わなくていいなんて・・・ほんとにラッキーとしかいいようがないです。

しかも、扶養に入ることで、扶養する側の会社員である夫や妻の税金対策にもなります=配偶者控除

メリット3:扶養内の個人事業主も、こどもを保育園に預けることができる

在宅ワークだと、保育園に預けづらいのでは・・・?

と思っている保護者のかたも多いのではないのでしょうか?

間違いではないですが、すごく部分的なものの見方でしかないと感じます。

事実、在宅ワークで個人事業主(フリーランス、しかも扶養家族)の私は、次男を保育園に預けることができています。

もちろん地域差はありますが、次男の保育園は、公立で園庭も広く、さいたま市の中でもかなり人気の高い認可保育園です。

入所が決まった時、私があまりにも喜んでいたので、母の笑顔につられて、当時1歳の本人も4歳の兄も一緒にバンザイバンザイと喜んでくれました。

「保育園に入園できるかどうか」は、ご存知のとおり、入所点数で全てが決まります。

在宅であっても点数が高ければ受かるし、外勤であっても点数が低ければ落ちます。
普通に落ちます。

もちろん、入園するための条件をクリアしていることは大前提です。
仕事で預ける場合、

「保護者が毎月16日以上かつ64時間以上労働していること。」 が条件です。
引用サイト(さいたまWEB):https://www.city.saitama.jp/003/001/015/001/p003019.html

扶養内で個人事業主(フリーランス)になるための条件・注意点

この記事で説明しているのは、個人事業主(フリーランス)として仕事をしつつ、夫か妻の扶養に入る条件です。

個人事業主(フリーランス)でも扶養に入るための条件「所得税・住民税の扶養」

年間合計所得が48万円以下

先ほども触れた「100万の壁・103万の壁」です。
条件をクリアしていれば、個人事業主にはこの壁はない、という解釈ができます。

経費と控除をひいた額が48万を超える場合、133万円以下であれば配偶者特別控除の範囲になり、所得税は0です。
※住民税は、経費と控除を引いた額が100万までなら、税金0です。

個人事業主(フリーランス)でも扶養に入るための条件「社会保険の扶養」

年間収入130万円以内

ここで注意が必要です!

「年収130万円未満」というボーダーが、個人事業主(フリーランス)の場合、経費等を差し引いた確定申告後の手取りの年収が130万円未満なのか、経費を引く前の金額が適用されるのかについても必ず夫・妻の加入保険に確認しておきましょう。

個人事業主(フリーランス)になるための開業届・確定申告・職種について

個人事業主(フリーランス)になるための開業届・確定申告

個人事業主(フリーランス)になるために、必ずやらなければならないこと。
それが「開業届」と「確定申告」です。

個人事業主になること自体は、すごく簡単なんです。
ざっくりとした流れ↓↓↓

「税務署に行かず開業届の出し方法」やおススメサービスについて、別記事で紹介しています。
ご参考にされてください。

余談ですが、行き当たりばったりで開業して、確定申告してきた私ですが、
最初にちゃんと勉強するべきだったなぁと思っています。

過去の私や同じような状況の方に読んで欲しい本として、ひとつ紹介しておきます。

税理士の吉田信康さん監修の
はじめてでもできる 個人事業者・フリーランスの青色申告 ’21年版

起業の仕方や会計処理、確定申告のこともわかりやすく、アニメーションや図説を使って書かれているので、バイブル的にこれ1冊持っておくと重宝するなと、感じました。

個人事業主(フリーランス)の職種・仕事について

最後に、

個人事業主(フリーランス)になるのがおススメ、って言うけど、
仕事をどうやってってとればいいの?

といった、当然の疑問にお答えしていきます。

すでに稼げるスキルがある人には関係ないことですが、
特に際立つスキルのない人が、個人事業主(フリーランス)となり、未経験から仕事(案件)をとるには、いくつか方法があります。

未経験から稼げるおススメの仕事

今回は、実際経験したココナラ、メルカリ販売におススメのサービスを紹介します。
ウーバーイーツについては、実際やっている友人の情報です。

スキルマーケットココナラ

公式サイト↓

ココナラ
ココナラとは・・・

ココナラとは クリエイターへの制作依頼から個人のお悩み解決までできる、スキルのオンラインマーケットです。
取引の際、出品者は、ココナラに手数料を20%払います。
ココナラを使ってスキルを売り買いできるサービスです。

実際使ってみて思う、ここがよかったポイント
  • ランサーズやクラウドワークスよりライバルが少ないので成約しやすい
  • 未経験者もOKな案件が多い
  • 人生相談から、ホームページ制作まで、さまざまなサービス内容があるので、可能性が広い
おススメの使い方

出品してみる

得意分野のカテゴリーをザっと全部見てみる

実績数の多い出品サービスを見て、自分にもできそうなものがあれば、出品してみる。
※最初は最低価格帯から始めてみましょう。

公開依頼を使う

安い案件が多いので、利益を求めるのではなく、数をこなして実績数を稼ごう。
実績が増えていくと、売れやすくなります。

何もないよ・・・とい方は、WEBライターがおススメです。

「パソコンがあって、文章を書くのが苦ではない」方であれば、未経験でも仕事はあります。

主婦層をターゲットとした案件が多いのがココナラ
専門スキルを必要とする案件が多いのがランサーズ

未経験だと、最初は単価が安くて内職程度。
1記事(5000~10000字)書いて1000円とかザラにあります。
経験・実績を積んで文字単価を増やしていくことが大事です。

メルカリ販売

メルカリ出品て、めんどくさそう・・・

私もそう思っていました。
正直、その通りだと思いました。
ただ、買取ショップに持っていくよりは、はるかに高い値段で売ることができます。

とはいえ、私、ここ半年で100点近く売りました。(自慢・・・笑)

結構ハマり、今燃え尽きてますが、売れだすと楽しいですよ。

メルカリで売れやすいと感じたものを紹介
  • スマホケース(中国輸入)
  • ユニクロ・GU(中古でも売れやすい)
  • 中古ブランド品(ルイヴィトンはすぐ売れます)
  • 靴(子供用・スポーツブランドスニーカー)

とはいえ、メルカリ販売は簡単ではありません。
プロにマカセルのも手だと思います。

フリマ代行サービス「マカセル」について、詳しく書いている記事がありますので、
よろしければ、参考にされてください。

ウーバーイーツ

ご存知お料理宅配です。
友人がユーチューバーと並行して、毎日やっています・・・笑

その前は会社勤めしていて、大阪やら北海道やらあちこち転勤させられていました。

「運動になって健康にもいいし、会社にいかなくていい、会社員よりずっといい」

ただ・・・

最近は同業社が増えて価格競争に巻き込まれ、
単価が下がってしまったよ・・・

シフト勤務のパート勤務と比べたら、完全に自由です。
こどもや自分が体調悪いときは、やらなくてもいいし、空き時間にできるので、
学校や幼稚園に行っている間にも、できちゃうのでいいですよね。

おうちゃく母
おうちゃく母

見てないようで、親のことをよーく見ているこどもたち。

楽しく、やりがいをもって仕事をしている、

人生を楽しんでいる親の姿から、

明るい未来をこどもに見せていきたいものです。