保育無償化が対象外の2歳以下の保育料を抑える方法2つ(さいたま市)。

幼稚園か保育園か

こんにちは。
7歳と2歳を育てながら在宅でWEBデザイナーをやっているほんだみかです。(2021年当時)

やっと保育園に慣れてきた次男(公立保育園の2歳児クラス)ですが、なんと4月より保育料が2倍になりました・・・弱小フリーランスにとって55,000円は高いよ、、、ちーん。

さいたま市の平均所得層の保育料は55,000円です。
3月までは、二人目なので半額減免措置の27,500円を毎月払っていたわけですが、
長男が入学して、未就学児がひとりとなったために、半額減免措置がなくなり、満額の55,000円を収めることとなったのです。

ほんだfuns
ほんだfuns

自治体によっても減免の範囲が違っているので、気になる方は、

お住まいの地域の役所で確認してみてくださいね。
ちなみにさいたま市は、3人目の保育料は、兄弟の年齢関係なく全額免除になります。

参考(city.saitama.jpより):「さいたま市/子ども・子育て支援新制度における利用者負担額について
参考(city.saitama.jpより):「さいたま市多子世帯利用者負担額(保育料)軽減事業を実施します

このせつない話だけで終わりにしてしまうと、悲しいので実のある話もさせてください。
「保育無償化」が始まったとはいえ、相変わらず0・1・2歳児の高い保育料で悩まされているワーママ、ワーパパさんにむけてのご提案です。

わたしの住んでいるのはさいたま市岩槻区。
「都会と田舎の中間地点」とわたしは思います。
待機児童が減ったよ!とアピールするNEWSもありつつ、現状2歳までの保育園の空き状況はいつも0が続く状態です。
自治体によって事情や保育園・幼稚園の空き状況が違うので当てはまらない場合も多いかと思いますが、ひとつの案として、ご参考にしていただけると幸いです。

この記事で分かること↓
プレ年少(年少のひとつしたの学年を呼ぶことにします)の保育料を安く抑える施策2つ
  1. 幼稚園に転園する4年保育を実施している幼稚園を探す
  2. 年少さんになるまでは、一時保育を利用する
  3. 注意点

保育料を抑えるための施策1:「保育無償化」3歳から対象となる4年保育の幼稚園を探して保育園から転園する

4年保育可能、預かり保育が充実の幼稚園が増えてます

保育施設の需要はさいたま市でも高まっています。
保育園の2歳クラスまでの空き状況は0がほとんどの中、さいたま市岩槻区の場合は、幼稚園が狙い目。

「働きながら幼稚園!?」

こんなキャッチコピーで「子育て支援型幼稚園」というものがさいたま市で認定されました。

出典:さいたま子育てWEB

「子育て支援型幼稚園」とは? …共働き家庭等の子育てを応援する幼稚園です

さいたま市では、就業の有無などのライフスタイルに関わらず、幼児教育を希望する世帯の選択肢を増やし、「選べる子育て環境」を創出するため、年間を通じて長時間の預かり保育を実施し、子育て支援機能の充実に取り組む私立幼稚園を「さいたま市子育て支援型幼稚園」として認定しています。

さいたま市WEBサイト「さいたま市子育て支援型幼稚園について」

長男が通っていたのもこの「子育て支援型幼稚園」に該当しています。

・朝7:30からの早朝預かりあり
・延長保育18:30までOK
・夏休み・冬休み・春休み保育あり

コロナで休園中は自粛することになりましたが、それ以外、ほとんど仕事に支障なく預けることできる幼稚園でした。

ただ、4年保育は実施していません。
プレ保育として、週1・2回、短時間の保育を少人数で行っている程度でしたので、仕事のために弟(2歳児)を預ける施設としての選択肢にはなりませんでした。

ただ、幼稚園は本当にさまざま。

わたしの住んでいる地域の中でも、くまなく探せばいろいろありました。

ほんだfuns
ほんだfuns

保育料が高いなぁ。。。
と感じる、わたしのようなのんびり在宅フリーランスのママさんや
こどもとの時間も大事だけど、仕事も少しはしたいよー!!
というママさん、わたしの周りにもけっこういます。

あきらめないで、探してみてくださいね。

幼稚園の場合、3歳の誕生日を迎えたら保育無償化の対象になる!?
保育園にあずけた場合の保育料と比べてみよう

年少さんの下の学年でも、幼稚園・認定こども園(幼稚園部)の場合

満3歳は「保育無償化」の対象になるって知っていますか?

わたしはこれに気がついたとき、けっこう驚きました。
お子様のお誕生日はいつですか?
わたしの次男は6月で3歳になります。

例えば6月産まれの場合、もし4年保育OKの幼稚園に入園すれば、7月からの9ヶ月分の保育料が「無償化」の対象になるわけです!!

保育園の場合は第一子(就学中の兄姉は除く)、満額55,000円の保育料(平均所得層)。
幼稚園は6月の誕生日以降は「無償化」
(※さいたま市の場合、27,500円を超える分は保護者負担。)

これ、かなりの差がありますよね。

ただ、4年保育を実施している幼稚園・認定こども園はまだまだ少なく、わたしの住んでいる地域の中では週5で預けられる幼稚園・認定こども園はふたつだけでした。
調べるの大好きなので、くまなく探しても2つだけ・・・。

岩槻は昔ながらの城下町、正直さびれ気味の地域です・・・。
もっと充実している地域もあると思います。
ぜひ、お住まいの市町村の出している「子育ての手引き書」みたいなものに、
幼稚園・保育園・認定こども園の情報が詳しく載っていたりするので、地道に探してみましょう。

さいたま子育てWEB「子育て応援ブック」

ちなみに、過去の記事で、保育園にこのまま通わせた場合と、幼稚園に転園する場合と我が家の場合で試算してみた記事がありますんで、よかったら読んでみてください。

保育料を抑えるための施策2:認可保育園などの一時預かりと幼稚園のプレ保育を利用する

保育園の一時預かりを利用しよう

公立の認可保育園が近くにありませんか?
わたしの家の近くにちょうど公立の認可保育園があり、次男はそこに通っています。

園庭も広くて、公立のわりに清潔感もあり先生の対応も優しいので、とても人気の保育園です。
次男は奇跡的に入れましたが、長男のときは申し込みしましたが入れませんでした。

それで、年少で幼稚園に入るまでの2年間一時預かりを利用していました。

週3まで(就労証明必要)
保育時間7:30~17:00
保育料一日2000円(おやつ代込)

一時預かりのメリット3つ・デメリット2つ

一時預かりのメリット1「仕事もこどもとの時間も両方とれる」

保育園がおやすみの平日2日はこどもとゆっくり過ごしたり、習い事もできます。
わたしはフリーランスなので、平日3日保育園に預けて仕事。
土日は夫に預けて仕事、合わせて週5勤務ができました。

一時預かりのメリット2「翌年の保育園入所点数の加点の対象」

一時預かりを利用していると、入所申し込みのときの加点になります。

一時預かりのメリット3「保育料が安く抑えられる」

一日2000円現金払いなので、発熱などで休んだら保育料はかかりません。
また、旅行などで保育園を利用しないときも、その分の保育料はかからないので、フリーランス的には最適です。

そもそも、1日2,000円て、安いですよね!!

ただ安いのは公立だけで、他の私立の認可保育園の一時預かりは少しお高めです。

さいたま市子育てWEB「一時預かりについて

一時預かりのデメリット1「半年ごとの更新が必要」

保育園の場合、一年ごとに勤務証明や連絡先の確認書類など提出する必要がありますが、
一時預かりの場合、半年ごとに勤務証明の提出が必要になります。
また、曜日の変更なども半年ごとになりますが、定員の状況で変えられない場合や、変更を打診される場合もあります。

ただ、1度入ってしまえば、
「いっぱいなので次の更新はできません・・・」と断れることはないので、そこは安心です。

一時預かりのデメリット2「イベント参加はできない場合が多い」

運動会や発表会など、保護者を呼んで大きな行事があるときは、まったくの蚊帳の外になります。
予算が市や保護者会の会費などから出ているので、一時預かりの子は一切参加はできません。

ただ、「消防士さんたちが来る!」とか「ゴミ収集車がくる!」

とかこどもと保育士さんたちだけで楽しむそんなときは一緒に参加させてくれます。

一時預かりについては、料金やこどもの様子など、過去の記事でも詳しく書いています。
実体験なので、今の現状とは違っている部分もあるかと思いますが、参考にされてください。

幼稚園のプレ保育でこどもの適性も観察できます

保育園の一時保育に通いながら、幼稚園のプレ保育に参加してみるのも手かなとわたしは思います。

長男は、プレ年少のとき、週3で保育園に通いながら、幼稚園も視野に入れていたので、幼稚園の見学や一日体験などいろいろな幼稚園に連れて行ってました。

習い事もしていたので、「週3保育園+週2でプレ保育」とはいきませんでしたが、
同じ一時預かり仲間でそれをやっているお友達もいました。

両方体験することができれば、こどもにとってどちらがいい場所なのか、親も判断がつきやすくなりますよね。

注意「本当に退園していいのか、しっかり確認しよう」

今の園で満足している?こどもの様子は?

今保育園に通っているとしたら、
それなりに親も子もその場所に親しみを感じてきているのではないですか?

「保育料を抑える施策」を提案しておいてあれですが、
もっと大事なことがありますよね。

  • こどもが楽しくすごせる場所かどうか
  • 信頼できる園なのか

これがクリアできていればそれでOKかなと、わたしは思います。
2歳児クラスの保育料は確かに高い・・・!

ただ、3歳児クラスになれば保育無償化で、ほぼ、給食費の負担のみになります。

幼稚園は保育園と比べて、何かと保育料以外にもかかる費用が多い、というのが両方行かせてみて感じる正直な感想です。
2歳児の保育料だけ比べてしまうと、圧倒的に幼稚園4年保育の勝利です。

ただ、卒園までのトータルでみると大して差はないような気がしております。

環境を変えるのはそれなりに親も子もストレス

コロナ自粛明けからずっと呪文のように毎朝聞かされていた、

「保育園行かない、おやすみする」

というセリフをほぼ言わなくなったところで、転園というのもかわいそうかな。
という気持ちがあります。

次男の3歳の誕生日を目の前にして、迷いながらも、保育園を楽しむ次男を見ていると、
転園するのは踏みとどまっております。

こどもにとっては環境の変化は大きなストレスになりますよね。
長男は、大好きな幼稚園を卒園して小学生になって1ヶ月くらいは、毎日ピリピリ、プリプリしていたのを覚えています。

ほんだfuns
ほんだfuns

6歳でも、環境が変わると疲れてしまう。
大人だってそうですよね。
2、3歳の子にしてみたら、もう相当なことなんだろうと、想像できます。

と、そんなことも踏まえつつおかねも大事なので、
こどもにとって、ご自身にとって、よい選択をしていただけることを、祈っております。
とても長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。